写真は、「車庫入れ」に特化した運転教材です。
教習中の方でも、ペーパードライバーの方でも、
すんなり車庫入れの動きを理解して頂けます。
まずお客様から寄せられた声を、ご覧下さい。
★ ☆ ★
「コツをつかむ練習に最適」 K.Y.様(和歌山県)/メールより引用
返事が遅くなってしまい申し訳ないです。車庫入れマニュアル読ませていただきました。ありがとうございます。私の意見が参考になるかわかりませんが、思いついたことをコメントさせていただきます。
オートの免許を取ってからもうすぐ1年になりますが、まだまともにバック駐車ができていません。マイカーがないので、親の車と試乗車でちょっとやってみたことがあるぐらいです。練習する機会がないので下手なのは当然かもしれないですが、それでも落ち着いてやれば大丈夫だ、練習すればきっとうまくなれるだろうと思っています。実力がないのに妙に自信がついてしまっているのかもしれません。おそらく頭では大体理解できているが、失敗経験がないので本当の難しさがわかっていないためだろうと自分で思っています。
今年度の決算期で新車を買う予定(もちろんマニュアル車、たぶんデミオ)ですが、まずひたすらバックの練習をしようと思っています。なんとなく乗っているだけではバック駐車はなかなかうまくならないだろうと思いますし、初めは迷惑をかけたり、事故を起こす確率が高くなっていると思います。なので、こういったマニュアルなどで勉強してコツをつかめるまで練習するべきでしょう。バックに関してはオートマ車でコツをつかんでいたらマニュアルでもほぼ大丈夫ではないかなと思いました。
一つ疑問に思っているのは、段差や上り坂になっているところで駐車するときです。アクセルを吹かしすぎて行き過ぎて後ろに衝突なんてこともあり得ます。オートなら左足でブレーキペダルを踏むなどが考えられますが、マニュアルではどのようにするのがよいでしょうか?
駐車するときに▲▲▲は知らなかったです。前の車が何をしようとしているか予想するのが大事ですね。あと、▲▲▲でバックするのがいいというのも意外でした。とりあえず、運転してみないと始まらないので、自分でもいろいろやってみるつもりです。
★ ☆ ★
この教材は、運転の苦手な次ようのな方にお奨めします。
- 上手な車庫入れの仕方が知りたい
- 車のバックのコツがなかなか掴めない
- 縦列駐車で失敗してしまう
詳細は下記のページにて
